1月と言えばお正月!お正月と言えばかるた!!ということで、自分の名前に入っている好きな文字を一文字選び、かるた作りを行いました。
31人、すべてがとてもユニークで、素敵なものが仕上がりました。今回は一部をご紹介いたします😊
↑↑ 反射して絵が見えにくいですが、何本も釘を打ち付けています♪
↑↑ ねこがみかんを想像している様子がたまらない・・・(笑)
↑↑ 落ちたではなく、落ちそうだがなんともかわいいです!
↑↑ 文字の書き方も工夫していました。
↑↑ ゲームをしているのかをたずねるという文章!!その発想に驚きです!!
↑↑ お次は、なんてファンタジーなんでしょう!!!なすがリボンを描く・・・見てみたい(笑)
↑↑ まさか「ん」を選ぶなんて!!!
↑↑ クリスマスの日に届いた、修立小学校の1年生のお兄さん、お姉さんからの手紙に返事を書きたいということで、一人一人が感謝の気持ちを込めながら、返事を書きました。
絵を描く子ども。「ありがとう」と書く子ども。とっても素敵なお手紙。そして、小学校ってどんな所だろう・・・。どんなことをするんだろう・・・。と少し不安に思っていることや、気になっていること、疑問に思っていることを、合せて質問として一人一つ書いて、届けに行きました。
当日は、5年生のお兄さん、お姉さんが出迎えてくれて・・・なんと!質問にも答えてくれたのです!!
いくつかの質問にとても丁寧に答えてくださいました。プールの深さはお兄さんの胸ぐらいと知り、「えぇ~!そんなに深いの・・・💦」と不安そうにしていましたが「でも浅い所は膝より下だよ」と聞き、一安心・(>_<)
給食はおいしいそうです!!休憩時間もあって遊べるよと教えてもらいました。
本当に優しく、丁寧に対応してくれた5年生のお兄さん、お姉さんに感謝です!
園医である「せいきょう歯科クリニック」から先生と歯科衛生士さんにお越しいただき、6歳臼歯健康講座が開催されました。
保護者の方と一緒に歯磨きの仕方を教えていただき、とても勉強になりました。
一番奥の歯は磨きにくい・・・。磨き方を教わりました。
きれいに磨けたかな??赤い所がなくなったようです。
歯科衛生士さんたちのとっても分かりやすいお話。子どもたちも真剣に話を聞いていました。
一つ一つ行事が終わるたびに、卒園が近づいてくることが、とても寂しく思う今日この頃です・・・。残りあとわずか・・・。子どもたちと元気いっぱい、笑顔いっぱいに過ごしていきたいと思います。