味噌づくり体験をしました♪(つき組4歳児)

楠城屋商店さんに来てもらい、味噌づくり体験をしました!

味噌づくりに使う麹を味見させてもらいました。「不思議な味!」「ヨーグルトみたいな味がする」と、はじめての味に驚いていた子どもたち。

お味噌に欠かせない大豆。子どもたちは、「お豆を使うんだね」「大きいね」「食べたことある!」とわくわくしている様子です。

ぐるぐると力強くハンドルを回して、大豆をミンチにしていきます。

しっかりと足を踏ん張って、力いっぱい回していきます!

子どもたちは、お豆がミンチになって出てくる様子を「うどんみたい!」「なんか、においがする!」とおもしろそうに見つめていました!

みんながミンチにした大豆が、ボウルいっぱいに出来上がりました。

続いては、大きな大豆のお豆を手でしっかりと潰していきます。

「ぎゅっぎゅっ♪」とリズムよく潰していきます!

「楽しい~!」「お豆が小さくなってきた!」

手のひらを使って大胆に潰したり、小さく残ったお豆を一つ一つ潰したり、工夫をしながらお豆を細かくしていきました☆

お豆が潰れたら、麹を入れて一緒に混ぜていきます!

お塩も加えて、よ~く混ぜます!

「よーし!」「混ぜるぞー!」お友だちと一緒に丁寧に混ぜていきます◎

麹と塩もよく混ぜたものを、丸い塊に固めていきます。

両手いっぱいにミンチをとって、みんな上手に大きなお団子を作っていました!!

ボウルに残っている最後の分までしっかりお団子にしていきます。

みんな、とても集中しています……!!

みんなで丸めたお団子を樽の中に入れて、今日の作業は完了!!

みんな、最後まで楽しみながらよく頑張りました(^^♪

最後に、発酵する前のお味噌の味を一人ずつ味見させてもらいました!

味見をさせてもらった子どもたちは、

「おいしい!」「ちょっとしょっぱい!」

と、嬉しそうな様子でした。

樽いっぱいに、つき組さんの思いがこもったお味噌が出来上がりました(^^♪

作り方を丁寧に分かりやすく教えて下さり、また出来上がりまでお味噌のお世話をしてくださる楠城屋商店さんに「ありがとうございました」とお礼のご挨拶をして、味噌づくり体験の活動を終えました。

つき組さん手作りお味噌はどんな味になるのか、今から楽しみです♪